
こんにちは。VOC事務局です。
ベトナムオフショア開発をこれからスタートする方にぜひ知っておいて頂きたいのがベトナム人の名前(構成・呼び方・種類)についてご紹介します。
ベトナム人の名前は日本人にとってなじみがないので少し覚えにくいですがベトナム姓のバリエーションは、日本姓に比べると圧倒的に少ないです。
ベトナムオフショア開発メンバーと信頼関係を作る為にまずは、名前を正しく呼んでコミュニケーションをとることはとても大切です。1日でも早く1人でも多く覚えて、気持ちの良いコミュニケーションをとっていきましょう!
それでは、ベトナムオフショア開発するなら絶対に覚えておきたいベトナム人の名前の特徴(構成・呼び方・種類)について解説していきます。
ベトナム人の名前の構成
ベトナム人の名前は、以下のように構成されています。
(姓)(ミドルネーム)(名)
姓・ミドルネーム・名ともに1語から成る、全体で3語の名前が最も一般的です。
ベトナム人の呼び方
ベトナム人は、基本的に目上・目下関係なく、総じて相手のことを「名」で呼びます。
日本人の場合、特に会社などでは、「姓+さん」呼びが一般的ですが、ベトナムでは、こちらはかなり深い敬意や畏怖を込めた呼びかけの時だけに使う非日常的な呼び方なんです。
弊社のベトナムオフショア開発では、ベトナム人、日本人のメンバーが双方に名前を呼びあって仕事をしています。やはり発音が難しいベトナム語ですので、たまにこちらの発音では伝わらず、笑いながら訂正してもらったりもしています。
ちなみに当社では、役職関係なく「さん」付けが定着しているので、日本側もベトナム側もみんな「さん」をつけて呼んでいます。
ベトナム人名の種類
ベトナムの姓は、約200~250種類と言われています。バリエーションの数は、日本人の姓と比較すると圧倒的に少ないです。
下記は、中でも代表的なベトナム人姓のご紹介です。最も多い姓はNguyễn (グエン)さんなんですね。サッカーのベトナム代表チームにもグエンさんがたくさんいると言われていますね。
順位 | 姓 | 読み方 |
1 | Nguyễn | グエン |
2 | Trần | チャン |
3 | Lê | レー |
4 | Phạm | ファム |
5 | Hoàng / Huỳnh | ホアン/フイン |
6 | Phan | ファン |
7 | Vũ / Võ | ヴー/ヴォー |
8 | Đặng | ダン |
9 | Bùi | ブイ |
10 | Đỗ | ドー |
11 | Hồ | ホー |
12 | Ngô | ゴー |
13 | Dương | ズオン |
14 | Lý | リー |
15 | Kim | キム |
上位のベトナム姓が占める人口割合
しかも、上位のベトナム姓だけで、全体の人口の約8割を占めているんです!
(そういえば、確かに当社にもほぼ全員いるような・・・。)

以上、本日はベトナム人名についてご紹介でした^^
オフショア開発でのチームビルディングの第一歩、名前を覚える、というところから初めていきましょう!
人材不足に悩む企業様へ。“今知っておくべき選択肢”としてのベトナムオフショア
開発リソースが足りない。採用も思うように進まない。
そんな課題を抱える企業に、今注目されているのがベトナムのIT人材です。
高い技術力と柔軟な対応力を持つベトナムエンジニアと連携する「オフショア開発」は、スピード・コスト・人材確保のすべてにおいて、有効な解決策となりえます。
協会員限定の特典として
- オフショアの基礎から実践までを体系的に学べる限定記事
- 開発委託時に役立つヒアリングシートや要件定義のテンプレート
- 信頼できる現地企業とのマッチングや視察ご招待(希望者のみ)
などを通じて、企業の第一歩をサポートしています。
まずは無料登録で、信頼できる情報にアクセスしませんか?
【参加企業募集】ベトナムオフショア視察ツアー
人材不足・開発体制の強化に悩む企業の皆さまへ。
「海外に委託するのは不安…」「どんな企業があるのか実際に見てみたい」
そんな声にお応えし、一般社団法人ベトナムオフショア開発協会では、現地視察ツアーを開催します。
ハノイ・ホーチミンに拠点を持つ信頼性の高いオフショア企業4社を訪問し、
現地エンジニアとの対話や開発現場のリアルな様子を体感できます。
さらに、ベトナムのIT事情・人材育成・経済動向についても知見が深まるプログラムです。
「初めての外注に向けて情報収集したい」
「いま依頼している開発体制を見直したい」
そんな企業様にこそおすすめです。
参加をご希望の方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
現地でしか得られない“確かな判断材料をお届けします。
お問い合わせフォームはこちら
