┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆◆◆ DXシステム開発 Expo 2024 ◆◆◆のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

IT人材の育成・確保・再教育、システムの内製化、業務自動化などをテーマとして、
企業のDXにおけるベストソリューションを提唱する展示・セミナーイベント「DXシステム開発 Expo 2024」が、開催されます。

【会期/会場】 8月21日(水)@東京都立産業貿易センター浜松町館 5F
【公式サイト】 https://go.f2ff.jp/0821ssupportemail11

※VOCは本イベントの後援をしております。
※本イベントはリアル会場での開催です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 当協会理事 登壇セッションのご紹介 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ベトナムオフショア開発の最前線とアウトソーシングの必要性とは


Nguyen Tuan Anh                       

  (一社)ベトナムオフショア開発協会 理事
  (株)NAL JAPAN 代表取締役 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 会場のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
展示ブースでは、約30社が集結し、DXを支援するソリューションやサービスの実展示を行います。
ぜひお立ち寄りください!
 https://go.f2ff.jp/0821ssupportemail11 

<ビアパーティーで交流を深めよう【参加無料18:00~】>
ビールやおつまみをご用意し、出展社や登壇者とより気軽に交流いただけます。
今後のビジネスに繋がる人脈づくりのきっかけに、ぜひ奮ってご参加ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ DXシステム開発 Expo 2024 開催概要 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【会期/会場】8月21日(水)@東京都立産業貿易センター浜松町館 5F
【主催/運営】(株)ナノオプト・メディア
【参加料金】 展示会・セミナーともに無料(事前登録制)
【公式サイト】 https://go.f2ff.jp/0821ssupportemail11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ イベントハッシュタグ #浜松町イベント夏の陣 ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebook: https://www.facebook.com/InteropTokyo
X(旧Twitter) : https://x.com/InteropTokyo30
YouTube : https://www.youtube.com/@InteropTokyo30

皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

========================

各種お問い合わせ先:VOC事務局 info@voc.or.jp

人材不足に悩む企業様へ。“今知っておくべき選択肢”としてのベトナムオフショア

開発リソースが足りない。採用も思うように進まない。
そんな課題を抱える企業に、今注目されているのがベトナムのIT人材です。
高い技術力と柔軟な対応力を持つベトナムエンジニアと連携する「オフショア開発」は、スピード・コスト・人材確保のすべてにおいて、有効な解決策となりえます。

協会員限定の特典として

  • オフショアの基礎から実践までを体系的に学べる限定記事
  • 開発委託時に役立つヒアリングシートや要件定義のテンプレート
  • 信頼できる現地企業とのマッチングや視察ご招待(希望者のみ)

などを通じて、企業の第一歩をサポートしています。

まずは無料登録で、信頼できる情報にアクセスしませんか?



【参加企業募集】ベトナムオフショア視察ツアー

人材不足・開発体制の強化に悩む企業の皆さまへ。

海外に委託するのは不安…」「どんな企業があるのか実際に見てみたい
そんな声にお応えし、一般社団法人ベトナムオフショア開発協会では、現地視察ツアーを開催します。

ハノイ・ホーチミンに拠点を持つ信頼性の高いオフショア企業4社を訪問し、
現地エンジニアとの対話や開発現場のリアルな様子を体感できます。
さらに、ベトナムのIT事情・人材育成・経済動向についても知見が深まるプログラムです。

「初めての外注に向けて情報収集したい」
「いま依頼している開発体制を見直したい」
そんな企業様にこそおすすめです。

参加をご希望の方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
現地でしか得られない“確かな判断材料をお届けします。

お問い合わせフォームはこちら